産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

 

569 件中 451 ~ 460 件を表示
ニーズ・シーズ
  • 光で充電できる蓄電池(光蓄電池)の開発

    光で充電できる蓄電池(光蓄電池)の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 従来の太陽電池は「電池」と呼ばれていますが,電池の本来の働きである蓄電はできません。このため太陽光が当たれば発電できますが,昼夜や天候の変動により発電量が大きく増減するので使いにくいエネルギーとなっています。そこで太陽電池自体が発電と共に蓄電機能を持つ新しい電源として「光で充電できる蓄電池(光蓄電池)」の開発を行っています。この光蓄電池の効率向上と実用化,更に光蓄電池技術を基盤とした新しい光エネルギーデバイスの創出を目的に材料開発を行っています。 (主な内容)   (期...

  • 中枢神経系に着目した排便制御メカニズムの検討

    中枢神経系に着目した排便制御メカニズムの検討

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 近年、過敏性腸症候群(IBS)という排便障害が問題となっています。これは炎症や潰瘍など器質的疾患がないのに、便秘や下痢などの症状が続く病気で、脳や脊髄など中枢神経系が関わる障害です。ストレスが大きな原因と考えられますが、詳しい病態メカニズムは解明されていません。私たちは独自のinvivo実験系を用いて、中枢神経系がどのように排便を調節しているかを明らかにする研究を行っています。中枢神経系による排便障害の理解や治療法の開発に役立つことが目標です。 (主な内容) ○脊髄排便...

  • 脳卒中からの回復に効果的な運動療法に関する基礎的研究

    脳卒中からの回復に効果的な運動療法に関する基礎的研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 脳卒中とは、脳の組織が損傷されることで、手足が麻痺したり言葉が話せなくなったりする病気です。我々は脳卒中の患者さんに、麻痺の回復を促す目的で運動療法を行っています。運動を行うことで麻痺の回復が促進される報告は数多く存在しますが、機能回復に関わる脳内物質がその際、どう変化するかは未だよく解明されていません。本研究ではラットを用いて機能回復のプロセスに関わる脳内物質を明らかにし、その発現を効果的に促進する最適な運動刺激を明らかにすることを目指しています。 (主な内容) 脳梗...

  • 水産物に注力して成長する地方優良スーパーの経営戦略

    水産物に注力して成長する地方優良スーパーの経営戦略

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 近年、国産水産物販売に注力することで売上げを伸ばしている地域密着型の食品スーパー(Super Market:以下SM)が注目を集めています。大手量販店とは一線を画して生き残りを図る販売戦略、そして美味しくて高鮮度な国産水産物の価値を正しく実現しうる小売り業態の条件とは何でしょうか。私たちは全国各地の優良SMにおける水産物取扱いの実態分析をもとに、水産物の高付加価値販売を実現するための条件を抽出しています。水産物小売りのあるべき姿を見通すことが本研究の目的です。 (主な内...

  • 報道被害(報道加害)への社会学的アプローチ

    報道被害(報道加害)への社会学的アプローチ

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 日常的に私たちが執り行っている「コミュニケーション」について、社会学の観点から考察・理論化することを試みています。一口にコミュニケーションといっても、そこには、1)マクロ・コミュニケーション、2)メゾ・コミュニケーション、3)ミクロ・コミュニケーションの3つの形態があります。本研究室では、3番目のミクロ・コミュニケーションに焦点を当てて研究を進めています。 (主な内容) 社会学という学問には、1)学説研究、2)理論研究、3)実証研究、と大別して3通りの研究のやり方があり...

  • 正常な血管機能保持を目指した機能性成分の探索

    正常な血管機能保持を目指した機能性成分の探索

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 脳梗塞や心筋梗塞、狭心症などは、脳や心臓などに張り巡らされている血管に異常が生じて動脈硬化や異常収縮が起き、血管の内腔が狭くなって血流が悪化することによって引き起こされます。血管に起因する病気を未然に防ぐために有効なのが、正常な血管機能を保つ作用を示す機能性成分です。 私たちは、食品や未利用資源をはじめ多くの天然物から機能性成分を探索し,「どのように血管に作用しているのか?」「血管を正常に保つためにはどれくらいの量が必要なのか?」を調べています。 (主な内容)   (期...

  • 島しょ独特の魚類を絶滅から守る保全生態学的研究

    島しょ独特の魚類を絶滅から守る保全生態学的研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 鹿児島県は多くの島しょを有し、それぞれの魚類が特有の環境にうまく適応して生活しています。私たちの研究室では、魚の生活史を研究しています。水産物として重要な魚種の生態調査は、漁業の資源管理に重要です。一方で、奄美大島、屋久島など島しょ独特の環境下で見事に適応進化した魚類は、彼ら特有の戦略で種を維持しています。なかでも本土のアユとは異なるリュウキュウアユ、屋久島のアユの生活史の解明に向けて研究を進め、環境保全のための活動に活かしていきます。 (主な内容) アユは北海道以南の...

  • 加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発

    加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 平成12年、食品廃棄物等の排出抑制と有効利用を推進するために制定された食品リサイクル法によって、食品廃棄物等の前年度の発生量が100トン以上の食品関連事業者は、毎年度、食品廃棄物等の発生量や食品循環資源の再生利用等の状況を報告することが義務付けられました。本研究は加工食品の製造工程で産出される残さいや混獲される低利用水産物を、加工食品の原料として有効利用する製造技術を開発することを目的としています。 (主な内容) <従来>廃棄低利用水産物および加工食品の製造...

  • 農耕地土壌中の微量元素の分布と動態を解明する

    農耕地土壌中の微量元素の分布と動態を解明する

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 重金属をはじめとする微量元素は、あるものは生存に不可欠な物質(鉄、亜鉛、銅など)として、またあるものは健全な成長・生育を阻害する有害な物質(カドミウム、ヒ素、鉛など)として、生物の生存・生命活動に大きく関与しています。作物生産の基盤であり、物質循環の場でもある農耕地土壌にも多様な無機元素が存在します。私たちの研究室では、農耕地土壌に含まれる微量元素の分析を通して、農耕地土壌さらには耕地生態系における微量元素の分布と動態の解明を試みています。 (主な内容) ●農耕地土壌に...

  • 薩摩焼の考古学

    薩摩焼の考古学

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 豊臣秀吉の朝鮮出兵時に連れてこられた朝鮮陶工に始まる薩摩焼の歴史。薩摩焼の研究は伝世品を中心に美術史的・文献史的に行われてきました。しかし窯跡や城下町などの遺跡の発掘調査によって、江戸時代の庶民が日用品として使用していた薩摩焼が大量に出土しています。これら「普段使いの薩摩焼」を考古学的に研究することで、江戸時代の薩摩焼の技術や流通の変遷、当時の人々の生活などを明らかにし、薩摩焼の歴史を新たに掘り起こすことを目的としています。 (主な内容) 薩摩焼の窯場は藩窯で白薩摩など...

利用登録
する