産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

シーズ(得意な技術・サービス等)

455 件中 81 ~ 90 件を表示
ニーズ・シーズ
    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:413
    発声障害者のための発声支援装置に関する研究

    発声障害者のための発声支援装置に関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:人工喉頭、発声支援装置、筋電位信号 研究・地域連携活動の背景・目的 喉頭癌や喉頭傷害、呼吸管理等により発声機能を失うことは不便であり精神的苦痛をも伴 います。私達は発声に障害を持つ患者のための発声支援装置の研究を行っています。これ らは筋電位信号で制御され、必要な時に機能を発揮し、使用者のQOLを向上させます。 期待される効果などアピールポイント 発声器官に障害を持ち、発声が困難である障害者は国内で80万人強存在すると推定されて います。この研究で実現しようとしている発声支援デバイス...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:339
    自動車ボデーの機構及び各種機械の機構に関する研究開発

    自動車ボデーの機構及び各種機械の機構に関する研究開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:自動車、機構、機械設計 研究・地域連携活動の背景・目的 自動車は移動手段としてなくてはならない道具でもあり、コミュニケーションの場、憧れ の存在であったりもする。多種多様な使われ方に対し、安全かつ快適な移動空間を提供し 続けている。そんな付加価値の高い機構を考え、社会への展開を通し貢献していきます。 期待される効果などアピールポイント 若者の自動車離れが指摘されるが、大人になったら買いたい物は男女とも「車」が首位 だった。『大人の象徴』としての憧れである。 ・カッコよく付加価値の高い...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:379
    車載HMIと次世代自動車に関する研究

    車載HMIと次世代自動車に関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:HMI、次世代自動車、道路運送車両法 研究・地域連携活動の背景・目的 近年、高齢者の交通事故が社会問題となっている中、自動車は電子化による自動運転技術 の進化と普及が拡大している。本研究では、車載HMI(Human Machine Interface)と次 世代自動車に関する研究を通して、交通事故の削減や利便性の向上に役立てる。 期待される効果などアピールポイント ・自動車用前照灯の照射特性の分析と改良による交通事故の削減 ・車載式故障診断装置の検査制度への活用による電子制御装置整備...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:240
    高効率で安定供給可能な小水力発電システムの開発

    高効率で安定供給可能な小水力発電システムの開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:再生可能エネルギー、小水力発電、災害 研究・地域連携活動の背景・目的 現代、エネルギー消費量が急速に増加していますが、主要エネルギー源である石油は近い 将来枯渇するといわれています。本研究室では再生可能エネルギーに注目し、災害発生時 の発電装置としても近年注目されている小水力発電システムの研究に取り組んでいます。 期待される効果などアピールポイント 2013年に首都圏・関西の約1000名に対して“震災時にまず確保すべきもの”として行なったア ンケートで、情報、あかりが上位になっており...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:318
    リアプノフ法による非線形制御システムの安定解析

    リアプノフ法による非線形制御システムの安定解析

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:リアプノフ法、非線形システム、安定性 研究・地域連携活動の背景・目的 現実の多くの工学システムが非線形システムであることから、安定論の立場からいかに非線 形性 を克服していくかが重要である。リアプノフ法はシステムの漸近安定領域まで言及でき るという点 で有効であり、解析の糸口となるリアプノフ関数の構成法について研究を行う。 期待される効果などアピールポイント 理論的な基礎研究なので産業界等との共同研究や応用などは現段階では難しいが、将来は バネの結合による機械システムやロボット、人工...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:312
    植物油バイオディーゼル燃料の燃焼・燃料の研究

    植物油バイオディーゼル燃料の燃焼・燃料の研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:地球温暖化対策、再生可能エネルギー、バイオディーゼル燃料 研究・地域連携活動の背景・目的 植物油を原料としたバイオディーゼル燃料は、再生可能で、カーボンニュートラルな燃料で あるため、地球温暖化の対策として将来有望な燃料です。このバイオディーゼル燃料の燃焼 及び、燃料特性に関する研究を行い地球温暖化防止に寄与することを目的としています。 期待される効果などアピールポイント 菜種油、パーム油、ココナッツ油等の植物油にアルコールを反応させてできる脂肪酸エチルエ ステルや脂肪酸ブチルエステ...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:227
    X-Realityによる学習、コミュニケーション支援

    X-Realityによる学習、コミュニケーション支援

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:バーチャルリアリティ、医療教育、人間拡張 研究・地域連携活動の背景・目的 日本を含む世界各国では、少子高齢化等に起因する労働力の不足等の問題を抱えており、今 後その問題は一層深刻になると予想されています。本研究室では主にコミュニケーションの 支援、人の能力の拡張に取り組み、この問題の解決に貢献することを目的としています。 期待される効果などアピールポイント 「高齢者と子供を繋ぐロボットサッカーゲーム」の研究は、日本ゲーム文化振興財団の令 和2年度ゲームクリエイター助成制度に採択され、...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:378
    AI、ICTを活用した機器・システムの開発

    AI、ICTを活用した機器・システムの開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:AI、Deep Learning、機械学習 研究・地域連携活動の背景・目的 様々な分野でAIが活用され始め、成果を上げ始めています。そんな中、AIを用いて問題を 解決したいという要望をよく耳にします。本研究室では、それに応えるべくAI技術を組み 込んだ機器・システムの開発を目的に研究・地域連携活動を行っています。 研究・地域連携活動の概要紹介 ●しらす斜面崩壊警報減災システムの開発 しらす斜面崩壊警報減災システムとは、しらす斜面に設置された各種センサーの値を、 Wi-Fiを利用してW...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:258
    身体にハンディキャップを持つ生徒向けの支援技術

    身体にハンディキャップを持つ生徒向けの支援技術

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:ヒューマンインタフェース、インタラクションデザイン、特別支援 研究・地域連携活動の背景・目的 特別支援学校でのICT教育が進められていますが、ハンディキャップの内容や程度は生徒 ごとに差があり、対象の活動に必要な機材の種類も多様です。いくつかの機材は市販され ていますが、必ずしも現場のニーズに沿ったものが提供されているとは言えず高価です。 期待される効果などアピールポイント あくまで生徒の自発的な活動を起点としてシステムが可動することと、周囲の補助を最小 限とすることをデザインのポリ...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:410
    低電圧・低消費電力・高精度 電源回路技術

    低電圧・低消費電力・高精度 電源回路技術

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-18

    キーワード:アナログ電子回路、低電圧・低消費電力・高精度、電源回路 研究・地域連携活動の概要紹介 携帯電話・スマートフォンに代表される携帯電子機器やガスメータ等はバッテリーにより 動作し、長時間に渡る連続動作が求められます。この様に限られた電力供給の下で長時間 の連続動作が求められるアプリケーションにおいては、LSI全体としての低消費電力化と 共に、動作下限電圧の低電圧化、バッテリー供給電圧の監視精度の高精度化が不可欠とな ります。その為には、LSIに搭載される電源回路の低電圧動作化・低消費電力...

利用登録
する