産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

「うんまか深海魚」で地域の漁業、外食産業、観光を元気に!

  • 公開日: 2023-05-01

【研究の背景および目的】
鹿児島は鹿児島湾と南西諸島に水深200m超の広大な深海漁場があり、深海魚で有名な駿河湾に劣らず多様な深海魚が漁獲されますが、食材にならず投棄されています。私たちは次世代の儲かる漁業のために、2020年に「かごしま深海魚研究会」を結成し、地元の深海魚の普及を中心とした地域連携活動を始めました。未利用資源の探索と生態解明、食味・物性のチェック等を行います。新しいメニューや加工品などのコラボ商品を開発し、水産業、外食産業、観光産業の活性化を目指します。

【おもな研究内容】
深海魚ってグロテスク?→美味しい!美しい!あの高級魚も深海魚
まずは消費者の誤解を解くことから うんまか深海魚ブランドで展開(商標)
未利用資源の探索、バイオマス調査・食味、物性、機能性物質(共同研究)・流通経路の確立→加工品、新メニューの開発
「かごしま深海魚研究会」を南さつま市、(株)田中水産(水産仲卸会社)と産学官で結成、趣旨に賛同された飲食店・販売店・企業で料理の提供、鮮魚・加工品の販売を行っています。右のステッカーが目印です。
かごしまのうんまか深海魚ございます

【期待される効果・応用分野】
高級魚のキンメダイやアカムツ(のどぐろ)、美しく美味しいエビ類の多くが、実は深海魚であることをご存じですか。認知度が低いために海上投棄される“もったいない宝物”も少なくありません。約1300種の魚介類を食べた研究者が、潜在的価値のある希少魚種を発掘・提案します。ヒメアマエビと命名後、人気となり高価格で流通している例もあります。「うんまか深海魚」は看板メニュー、観光の目玉になり得ます。新商品の開発・販売が期待できます。「西の深海魚王国」を構築しましょう!

【共同研究・特許などアピールポイント】
●文化庁食文化「知の活用」振興事例に選定(2023年)。かごしま深海魚研究会は九州農政局令和4年度「ディスカバー農林漁村(むら)の宝」に選出。
●著書「九州発食べる地魚図鑑」はレシピ付き、「旬を味わう魚食ファイル」も一般の方に人気です。

【コーディネーターから一言】
市場がないために海上投棄される深海魚の魅力を発信。地道な活動により、「うんまか深海魚」を提供する飲食店・スーパーが増加、協力企業等も増えています。加工商品etc.ビジネス展開に興味のある賛同者を募集しています。

研究分野:水産資源生物学、甲殻類学、魚食普及
キーワード:深海魚、水産資源、水産物、外食、観光、地域活性化

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 国内 / 南九州 / 南西諸島域 / その他地域
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 免疫抑制型好酸球の機能解明と食物アレルギーへの応用

    免疫抑制型好酸球の機能解明と食物アレルギーへの応用

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2023-04-26

    【研究の背景および目的】 好酸球は白血球の一種で、寄生虫感染やアレルギー反応で重要な役割を果たす免疫細胞です。様々な臓器に多くの好酸球が存在していますが、その役割は十分に解明されていません。私たちはマウスの小腸に従来の好酸球とは異なり、免疫系を抑制する好酸球がいることを発見しました。この好酸球は免疫抑制型受容体Clec4a4を発現し、腸管内の寄生虫に対する免疫応答を抑制することが分かりました。この発見を食物アレルギーの新たな治療法に応用できると期待して、研究を進めています。 【おもな研究内容】 ...

  • 「うつ病ゼブラフィッシュ」を用いた創薬・健康食品開発

    「うつ病ゼブラフィッシュ」を用いた創薬・健康食品開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2023-02-09

    【研究の背景および目的】 恐怖や不安、喜びは人間だけではなく、脊椎動物全体に共通する情動です。この情動がうまく働かなくなることで、人間も動物も気持ちが凹んだり、社交性が低下して、いわゆる「うつ病」に近い状態になります。私たちはゲノム編集技術を用いて、人間のうつ病と同じ症状を示すゼブラフィッシュを作出しました。ゼブラフィッシュは、人間と同じシステムで不安や恐怖を感じることが分かっています。この魚を実験動物に使って「うつ病」や不安症状に効く薬や機能性食品の開発が可能になります。 【おもな研究内容】 ...

  • 鹿児島と東南アジアにおける植物多様性の解明

    鹿児島と東南アジアにおける植物多様性の解明

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2023-02-09

    【研究の背景および目的】 植物は一次生産者として生態系や我々の生活を支え、地域の自然を維持する上で重要な役割を担っています。その一方で、植物の種類は世界に30万種近いとも言われ、鹿児島県や東南アジアでは、現在も新種やこれまでに知られていなかった帰化植物などが次々と発見されています。自然環境を適切に維持し、将来に渡って保全していくためには、そこに生育する植物の多様性を正しく認識し、理解する必要があります。野外調査と植物の分類に取り組み、地域の植物相の解明を目指しています。 【おもな研究内容】 ■鹿...

利用登録
する