新発見「分子スイッチ」予測による新薬開発法の提案
- 公開日: 2022-12-15
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:163
【研究の背景および目的】
感染症は人類を死に至らしめる最大の原因となっていますが、抗ウイルス剤が開発されているウイルスは少ないのが現状です。私たちはC型肝炎ウイルス(HCV)とB型肝炎ウイルス(HBV)に対する化合物スクリーニングの過程で、核酸アナログの糖にフッ素を付加することで2つのウイルスの増殖を抑制できる薬剤を見出しました。異なる複製様式を示すHCVとHBV、両方に有効な薬剤は存在し得ないのが従来の常識でした。複製様式の壁を超える新しい抗ウイルス剤の開発を目指しています。
【おもな研究内容】
・抗HCV剤のスクリーニングにはHCVゲノムにルシフェラーゼ遺伝子を導入したレポーターアッセイ系(OR6アッセイシステム)を使用します(特許第4009732号)。
・抗HBV剤のスクリーニングにはHBVゲノムが導入された、ヒト肝癌細胞株HepG2.2.15を使用します。
・クロファラビンは白血病の治療に使用されている医薬品です。クロファラビンに抗HCV活性(EC50*:122nM)と抗HBV活性(EC50:20nM)の新規の活性があることを見出しました。
・クロファラビンに化学構造が類似したクラドリビンは抗HCV活性(EC50:96nM)を示しましたが抗HBV活性は示しませんでした。
・クロファラビンのデオキシリボースの2位にあるフッ素が抗HBV活性における重要な“分子スイッチ”であることが示唆されます。
*分子スイッチ:フッ素が複製様式の壁を超えるスイッチの役割を果たすことから命名
*EC50はウイルスを50%抑制する薬剤の濃度
・デオキシリボースの2位にフッ素を有する核酸アナログが、複製様式の壁を越えて広範囲なウイルスを抑制する可能性が考えられます。
・従来の抗ウイルス剤開発法とは異なる分子スイッチ予測に基づく、新規の薬剤開発法による医薬品の開発を実施致します。
【期待される効果・応用分野】
白血病の治療薬クロファラビンがHCVとHBV両方に有効なことから、フッ素が複製様式の壁を超える分子スイッチであると予測しました。この分子スイッチ予測に基づき、治療法のないウイルス感染症に対する新しい抗ウイルス剤の開発を目指します。未知のウイルスのアウトブレークや、バイオテロに対する備えは近年重要性を増しています。万能型抗ウイルス剤を開発できれば、この世界的脅威ヘの解決策になります。分子スイッチ予測による新薬開発は抗がん剤へも応用可能と考えています。
【共同研究・特許などアピールポイント】
●特許出願:「抗肝腫瘍ウイルス剤」
(特許6857365)(発明者)池田正徳、武田緑、馬場昌範、加藤宣之(出願人)国立大学法人鹿児島大学、国立大学法人岡山大学
●クロファラビンに次ぐHCVとHBVのいずれにも有効な化合物KGSM4を新規に合成しました。
【コーディネーターから一言】
HCV・HBV両方に効く薬剤の発見により、「分子スイッチ予測」に基づく効率的な医薬品開発法を見出しました。抗ウイルス剤・抗がん剤など新薬開発に応用が期待できます。実用化に向けて製薬会社との連携を希望しています。
研究分野:ウイルス学
キーワード:抗ウイルス剤、含フッ素化合物、HCV、HBV、フラビウイルス
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:164
測定・検出・解析・予測・制御技術で望み事を実現する
シーズ(得意な技術・サービス等) 2022-11-10【研究の背景および目的】 様々な現場で起こる「望み事」を実現するために、必要な研究に取り組んでいます。課題解決のために「何をどんな方法で測定し、測定したデータをどう料理するか」を多面的視点で切り分け、新しい測定方法・技術の開発,計測と制御を組み合わせた様々な研究開発を行っています。 例)・溶けた金属の粘性の測定システムの開発・IoT技術による従業員のサービスに対する意識改革 ・機械加工中の作業者が「困っている瞬間(支援を必要とするタイミング)」の自動検出etc. 【おもな研究内容】 運動アシスト...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:430
脳の形成・発達に影響を与える遺伝・環境要因の探索
シーズ(得意な技術・サービス等) 2022-10-28【研究の背景および目的】 私たちが脳を使って情報を処理・記憶し行動を選択・実行するとき、脳内では神経回路が「演算」を行っています。基となる神経回路は脳の発生・発達期に作られ、その過程では1000億個以上の神経回路素子(神経細胞)が正しく配置・配線されることが必要。配置・配線の異常は、発達障害等の脳疾患の一因とされます。我々は実験動物への特殊な遺伝子導入技術により、脳の形成・発達に影響を与える遺伝・環境要因を同定し、脳疾患の原因を探るのに必要なモデル動物の作成に取り組んでいます。 【おもな研究内容...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:327
カイコを利用した次世代ワクチンの開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2022-09-14【研究の背景および目的】 ワクチンは最小の投与で最大限の効果を発揮できる理想的な感染症対策です。私たちは病原体の一部だけを遺伝子組換え技術で作出し、安全で有効性の高いワクチン抗原を作る次世代のワクチン開発に取組んでいます。しかし従来の方法では、構造が複雑な抗原は作出できない、生産量が著しく低いといった問題がありました。カイコでタンパク質を作る生産系を利用すれば、複雑な構造を持つ抗原でも質を落とさず大量に生産でき、新しいワクチン抗原の効率的な生産工場として期待されています。 【おもな研究内容】 大...