産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

センチネルリンパ節理論による消化器癌の蛍光ガイド下手術

  • 公開日: 2021-05-30
  • 変更日: 2023-01-19

研究の背景および目的
リンパ節転移の有無は癌の重要な予後因子ですが、通常の病理検査で指摘されない微小転移も存在し、術前画像によるリンパ節転移の診断精度も高くはありません。一方、赤外蛍光観察下では術中に癌細胞が原発巣から最初のリンパ流を受けて転移するセンチネルリンパ節を可視化できます。乳癌では臨床応用されているセンチネルリンパ節理論の概念を消化器癌に導入し、蛍光ガイド下でリンパ流検索やリンパ節転移診断を行い安全性と根治性が担保された縮小手術を確立することが本研究の目的です。

主な研究内容
センチネルリンパ節理論とは?
センチネルリンパ節とは癌(原発巣)から最初のリンパ流を受けるリンパ節
● センチネルリンパ節から癌の転移が形成される
● センチネルリンパ節に転移がなければ、それ以外のリンパ節にも転移は無い

センチネルリンパ節ナビゲーション手術の実際の手技
インドシアニングリーン(ICG)注入
 手術当日に内視鏡下に腫瘍周囲にICGを注入
赤外蛍光観察(腹腔鏡)
 センチネルリンパ節の同定
センチネルリンパ節郭清
 センチネルリンパ節を含むリンパ流域を郭清

期待される効果・応用分野
消化器癌で赤外蛍光ガイド下のセンチネルリンパ節理論に基づくリンパ節郭清の個別化が可能となれば、従来より切除範囲を縮小し神経を温存した機能温存手術を行えるため、術後の食事摂取量や体重の速やかな回復が期待できます。さらに癌への根治性も担保する低侵襲治療が行えます。早期胃癌に対しては腹腔鏡・内視鏡合同手術による胃部分切除術が定型化されており、当院で手術した全症例で再発もなく経過観察中です。本研究の保険適用を目指すと共に、大腸癌等への応用も検討中です。

共同研究・特許などアピールポイント
●当教室は、本研究に関する多施設共同試験(先進医療)に参加し、多数の症例を登録してきました。
●本研究に関連した総説論文や原著論文を32編発表、多くの国際・国内学会発表も行っています。本研究に関連したアメリカ留学も積極的に行ってきまた。

コーディネーターから一言
全国で実施した共同臨床試験に長年参加し、数百の症例を登録。現在、保険適用に向け経過観察中です。早期胃癌のリンパ節転移を正確に診断し、最小限の切除で機能の温存と根治を担保する治療法の確立を目指しています。

研究分野 消化器外科学、消化器がん、分子生物学
キーワード 蛍光ガイド下手術、センチネルリンパ節、インドシアニングリーン、リンパ節微小転移

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • COXー2阻害薬を用いたリンパ管奇形治療法の開発

    COXー2阻害薬を用いたリンパ管奇形治療法の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-05-30

    研究の背景および目的 リンパ管奇形(lymphatic malformation: LM)は小児の頸部に発症することが多く、美容的な問題や発声・嚥下障害、時に気道閉塞を起こし致死的となる重大な病気です。私たちは培養細胞を使った実験、および臨床経験からCOX-2阻害薬がLMの治療薬として有望と考えています。将来、COX-2阻害薬をLM治療薬として臨床応用することを見据えて、LMにおけるCOX-2の作用と、COX-2阻害薬がLMの増殖を抑制することを示し、その分子生物学的機序を解明する研究をしていま...

  • 活性化マクロファージを標的とした動脈硬化の新規診断・治療法の開発

    活性化マクロファージを標的とした動脈硬化の新規診断・治療法の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-05-18

    研究の背景および目的 過剰に活性化したマクロファージは、動脈硬化において血管の病変(プラーク)を起こす重要な原因です。活性化マクロファージはプラークを不安定化し破裂させるため、心筋梗塞や脳梗塞の発症にも関与します。私たちは活性化マクロファージに特異的に発現する葉酸レセプターβを、新しいマーカーとして注目しました。本研究の目的は、葉酸レセプターβを利用し活性化マクロファージを標的とすることで、不安定プラークを早期に診断し治療する新たな方法を開発することです。 おもな研究内容 ①不安定プラークの分子...

  • 黒潮流域・北太平洋西部をフィールドとする『かごしま丸』

    黒潮流域・北太平洋西部をフィールドとする『かごしま丸』

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26

    研究の背景および目的 『かごしま丸』は総トン数935t、定員44名の大型練習船。主に外洋域での教育・研究に利用され ています。1週間前後の短期航海から1カ月に及ぶ長期航海まで年間約15回の航海を実施。実習海域 は本州~九州沿岸、東シナ海、南西諸島、中西部太平洋に及びます。外洋域での学生・教員の漁業・ 観測・航海実習と調査研究に対応する多様な装備と操縦性能が特徴です。また洋上教育のための共同 利用拠点として他大学の乗船実習や共同研究等で企業や公的機関の調査研究の一翼を担っています。 ■おもな研究内...

利用登録
する