スポーツ科学、トレーニング、スプリント走に関すること
- 公開日: 2021-04-26
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:158
【測定・評価】
(実技指導)(講義・セミナー)(トレーニング)
スポーツ・武道実践科学系
講師 永原 隆 NAGAHARA Ryu
[専門分野]
スポーツ科学(Sports Sciences)スプリント走学(Sprint Running Sciences)
[主な研究内容]
●スプリント走の機序、パフォーマンス決定因子の解明
●筋力・パワー評価法の開発(ハードウェア、ソフトウェア)
●スポーツパフォーマンス評価法の開発
[連携可能な事項]
・共同研究
スポーツ科学、トレーニング、スプリント走に関すること
・受託研究
スポーツ科学、トレーニング、スプリント走に関すること
・その他
スポーツ科学、トレーニング、スプリント走に関すること
[研究のキーワード]
スポーツパフォーマンス 用器具 トレーニングス プリント走 データベース シューズ
[研究に使用している機器のご紹介]
■フォースプレートシステム
地面に作用した力を計測する。
■モーションキャプチャシステム
身体動作を計測する。
■慣性センサ
身体動作を計測する。
■筋電図計測システム筋活動を間接的に評価する。
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:233
助走付き踏み切りジャンプの最高到達点の計測と、これらの跳躍力と他要因との相関についての研究
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【測定・評価】 スポーツ・武道実践科学系 准教授 三浦 健 MIURA Ken [専門分野] スポーツ方法学(Methodology of Sports) [主な研究内容] ●助走付き片脚踏み切り動作で、素早く高い跳躍を遂行する能力を決定する要因についての研究 [連携可能な事項] ・共同研究 助走付き踏み切りジャンプ(片脚、両脚)の最高到達点の計測と、これらの跳躍力と他要因(技術、体力)との相関についての研究 [研究のキーワード] 跳躍力最高到達点助走付き踏み切り [研究に使用している機器のご紹...
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:334
簡易にスポーツパフォーマンスを測定・分析する機器やソフトの開発 ほか
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【測定・評価】 スポーツ・武道実践科学系 教授 金高宏文 KINTAKA Hirofumi [専門分野] スポーツ運動学(Theory of Sport Movement and Behavior)、トレーニング学(Theory of Sport Training)、陸上競技論(Theory of Track and Field)、スポーツバイオメカニクス(Sport Biomecharics) [主な研究内容] ●レーザー速度測定器とビデオカメラを用いた、100m走や走幅跳等の助走中の走速度・...
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:247
カヌーやボートの水上トレーニングにおける運動強度の評価や簡易画像解析ソフトを利用した動作解析をもとにしたトレーニング方法の開発 ほか
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【トレーニング】 (測定・評価) スポーツ・武道実践科学系 准教授 中村夏実 NAKAMURA Natsumi [専門分野] トレーニング科学(Training Science)、海洋スポーツ(Water Sports) [主な研究内容] ●水上スポーツ種目の競技力向上に関する研究 ●必要とされる体力レベルや効果的トレーニング方法に関する研究 ●水上パフォーマンスの評価方法に関する研究 ●海洋スポーツによる健康増進に関する研究 [連携可能な事項] ・共同研究 カヌーやボートの水上トレーニングにお...