
KuRiPS(クリップス)は企業や地域自治体・公共機関、大学等の「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム」です。
利用登録(無料)することで、どなたでも利用できます。 詳細は、こちらのPDFファイルをご覧ください。
当センターへの個別(非公開)のご相談・ご意見等は、画面右上の[メールで相談][お問合せ]からお願い致します。
衛星画像を用いた研究
- 公開日: 2020-09-01
- 投稿者:鹿児島高専 地域共同テクノセンター
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:35
衛星画像を用いた研究
目的:衛星画像の応用について研究する
本研究では、高度690Kmにある衛星ALOSの可視画像を用いる。
土地利用区分や植生のマッピング、災害状況の把握等が行える。
過去からのデータが蓄積されているので、現在と比較することで、
地形の変化、土地利用区分の変化等を検出することができる。
キーワード
・センシング、衛星画像、GCPポイント、植生、NOVI、パンシャープン処理
主要な研究テーマ
・衛星画像を用いた高さ情報算出
・衛星画像を用いた植生のマッピング
技術相談に応じられる分野
・衛星画像を用いたデータ処理(土地利用区分、地形の変化、災害状況)
利用可能な装置等
・パソコン
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島大学産学・地域共創センター 連携推進部門
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:98
小さな泡が産業を変える!~作る、評価する、利用する~
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-08-21■研究の背景および目的 ファインバブル(FB)と呼ばれる直径100㎛以下の微細な泡は、液体に様々な機能を付与し農水産物の生育促進や環境浄化、洗浄などの効果を生み出します。日本発の革新的技術として様々な産業での利用が検討されています。私は、FB発生のメカニズムの解明、発生技術や発生装置の開発、特性や特徴の評価法の提案から産業利用に向けた基礎検討まで、総合的にファインバブル研究を行っています。産学官連携によるファインバブル事業の創出や改善のための技術支援も幅広く手掛けています。 ■おもな研究内容 泡...
-
- 投稿者:鹿児島大学産学・地域共創センター 連携推進部門
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:104
血液の固まりやすさを科学的に評価する
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-07-24医歯学総合研究科・システム血栓制御学 特任准教授 伊藤 隆史 (研究の背景および目的) 血管の中で血液が固まると、血流が滞り、酸素や栄養分を送り届けることができなくなってしまいま す。一方、血管が破れた場合、漏れ出た血液が固まらなければ、出血多量で血液循環を維持できなくなってしまいます。血液は時と場合に応じて、固まったり固まらなかったり、適切にコントロールされる必要があり、これがうまくいかないと血栓症や出血傾向をきたしてしまいます。私たちは血栓形成のメカニズムの解明、評価、予防、新規治療法の開発...
-
- 投稿者:鹿児島大学産学・地域共創センター 連携推進部門
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:151
鹿児島県産食材の価値を高める「食と健康プロジェクト」
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-07-07(研究の背景および目的) 鹿児島県は、温帯から亜熱帯の気候と島嶼圏を擁する豊かな自然に恵まれ、日本における食糧供給の重要拠点です。現在の日本は生活習慣病やフレイルに代表される老年症候群の発症例が増大しており、質の高い食事による生活改善が求められています。私たちは大学内、学外研究機関、企業等と「食と健康プロジェクト」を組織して、鹿児島県産食材の健康機能性について研究しています。鹿児島県産農水産物の価値向上と食育活動の推進、食による健康的な生活の実現を目的としています。 (おもな研究内容) 黒膳プロ...