産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

加工穴の多角形化現象のメカニズム解明と防止対策

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2021-10-12
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
製鉄機械、抄紙機などのロールや自動車のタイヤなどには、接触回転するロールの表面に偏摩耗や粘弾性変形による凹凸が発生した結果、ロールが多角形状に変形して大きな振動が発生する現象が起きます。穴あけ加工におけるこの現象は、工具が振動することで加工穴がきれいな円形とならず多角形化してしまう問題を引き起こします。これらの現象を『時間遅れを原因とする自励振動*』として簡潔な解析モデルを考案。モデルを用いた発生メカニズムの解明と、防止対策の検討を行っています。
(主な内容)
現在は、主としてBTA深穴加工における「ライフリングマーク(スパイラルマーク)(写真【1】)」発生現象のメカニズム解明と防止対策に取り組んでいます。BTA深穴加工とは、専用の工具をボーリングバーと呼ばれる細長い中空棒の先端に取り付け、被削材とボーリングバーの隙間に高圧の切削油を注入して、工具と被削材の潤滑・冷却および切り粉の排出を行う加工法。加工中に発生した振動によって、多角形化したらせん状のパターンが加工穴表面に形成される現象=「ライフリングマーク」が、品質管理上の問題となっています。このライフリングマーク発生現象を『時間遅れによる自励振動*』としてモデル化し、発生メカニズムの解明と防止対策の検討を行っています。防止対策としては、新型の対策工具(写真【2】)を提案し、標準の工具で加工した穴と新型の工具で加工した穴の表面形状を比較(図【3】)することにより防止対策の効果を検証しています。多角形化した製鉄ロール*自励振動とは、振動的ではない外力が系自身の特性によって振動的なエネルギーに変換されて引き起こされる振動現象。時間遅れとは、ある時刻に発生した変形等の現象が一定時間後に影響を及ぼすこと。これが特定の条件を満たすと不安定な自励振動を引き起こす。多角形化したタイヤライフリングマーク【1】
(期待される効果・応用分野)
対策工具【2】加工穴の真円度(左:標準工具,右:対策工具)【3】加工穴の多角形化のメカニズムが解明され、防止対策が確立されれば、穴あけ加工の精度向上および効率化が期待できます。加工穴の多角形化現象は、BTA深穴加工以外の様々な加工でも発生しているため、今後は他のタイプの穴あけ加工への展開も考えています。また、穴あけ加工以外でも、周期的なパターンを生じるような現象には、『時間遅れによる自励振動』が原因となっている可能性があります。同様の現象が問題となっている、様々な分野への応用が期待できます。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●特許第4951788号:深穴加工用先端工具のガイド部配置構造及びガイド部配置方法
●特許第5655234号:切削加工用先端工具のガイド部配置構造及びガイド部配置方法
(コーディネータから一言)
機械に発生する振動現象のメカニズムの解明と防止対策が研究テーマ。BTA深穴加工等では企業との共同研究が進んでいます。原因の究明など、機械の振動でお困りの製造現場の課題に対応できます。ご相談ください。
(研究分野)
機械力学 機械振動学
(キーワード)
自励振動 自励振動 時間遅れ 多角形化 パターン形成

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 市民と恊働した海岸漂着ごみ等の実態把握手法の開発

    市民と恊働した海岸漂着ごみ等の実態把握手法の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 平成21年7月、海岸漂着物等処理推進法が成立しました。海洋ごみ問題は、国際的な環境問題として近年話題になっていますが、全国的に見るとその多くは国内起源であり、海の流れに乗って国内間または海外へと地域を越えて被害を与えています。海洋ごみの発生抑制には、発生者の一人でもある私たちが、この問題に気付くことが必要です。本研究では、NGOと協力して市民参加型の海岸漂着ごみ等の実態把握手法を開発し、市民と共に調査活動を展開しています。 (主な内容) ●国際海岸クリーンアップ(Int...

  • 微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 微生物には分解者と生産者という2つの能力があります。分解者の能力を用い、重油汚染の環境レメディエーション*、バイオディーゼル燃料の副産物処理および赤潮駆除への有効利用を図っています。生産者としては健全な魚介類を生育するためのプロバイオティクス(善玉菌)の開発、タンパク資源としての有用藻類およびバイオディーゼル燃料を生成する有用微生物の検索を行っています。分解者と生産者を同時に兼ねる光合成細菌による、排水処理と有用物質生産に関する研究も進行中です。 (主な内容) *レメデ...

  • 「からだ」と「こころ」を繋ぐ食欲の脳科学

    「からだ」と「こころ」を繋ぐ食欲の脳科学

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 楽しい食生活は、食べ物がもたらす心地よい刺激と空腹感などの体の状態が協調して作られています。しかし何らかの原因でそれらのバランスが崩れると、お腹が空いていないのに食べ物を口に入れたくなる食パターンが肥満等の病気を引き起こすことや、空腹なのに食べられない障害に陥ることがあります。私たちは、脳の中で食べ物の情報と体の情報を統合している領域視床下部に、健康的な食生活を維持するメカニズムが潜んでいるのではないかと考え、その解明に取り組んでいます。 (主な内容) (1)大脳皮質の...

利用登録
する