産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

認知症の介護予防に関するリハプログラムの開発

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2020-09-26
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
高齢者の5人に1人が認知症を発症する時代です。「仕事にミスが多くなった」「同じことを何度も聴く」等が認知症の初期症状ですが,元気なうちから行っている運動や興味ある活動、日課(家事や庭仕事など)や対人交流等を続けていくことで、認知症の発症リスクは軽減されることが分かってきました。本研究では介護予防事業などで活用できる,運動と認知刺激を組み合わせた「拮抗体操」や関心ある活動の習慣化を図ることで認知症の進行を予防するプログラムを開発していきます。
(主な内容)
高齢者に対して難易度の異なる「拮抗体操」(左右上肢や上下肢に対し相反する動作をリズミカルに切り替える二重運動課題)を実施し,近赤外線分光法(NIRS)を用いて前頭前野の血流動態を検証しました。その結果,体操が完遂できた方は,難易度に伴って左右両側の前頭前野背外側の活動性が高まりました。「拮抗体操」は前頭前野外側部を刺激する遂行機能課題として有用であることが示唆されました.拮抗体操認知症の介護予防に有用なプログラム 脳代謝を促す中等度の作業活動(例3-3.5Mets) 個別の目標を持てる習慣的活動(日課,IADLなど) 集団効果を利用した社会参加型活動                                            Mets:身体活動量の単位。安静時の何倍かで表す。IADL:買物、電話、家事、金銭管理など日常生活を送る能力。
(期待される効果・応用分野)
・介護予防事業の導入に活用しやすい簡便な体操を独自に開発し、「拮抗体操」と名付けました。難易度の異なる約30種類があるので、各高齢者の遂行能力に合わせた拮抗体操を選択することで効果的なプログラムを作成できます。成功率8割が脳活動の観点から有用とされています。・認知症の介護予防には認知機能を刺激する活動、目標を持った興味ある活動、集団効果を利用した社会参加型活動を組み合わせ、習慣にすることが重要です。適切な組み合わせを検討していきます。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●認知症への早期支援を可能にする「手段的日常生活行為(家事や金銭管理など)分析表を用いたプログラム」や、「行動心理症状(徘徊や妄想など)軽減のための神経リハビリテーション」の開発にも取り組んでいます.
(コーディネータから一言)
認知症の進行を予防するリハプログラムの開発を目指します。状況に応じた対処法を検討するには多くの事例の統計データが必要です。デイサービス等介護施設のご協力を求めています。講演やイベント等にも対応いたします。
(研究分野)
作業療法学
(キーワード)
認知症介護予防 認知症 認知刺激 興味ある活動 生活行為分析

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 微生物には分解者と生産者という2つの能力があります。分解者の能力を用い、重油汚染の環境レメディエーション*、バイオディーゼル燃料の副産物処理および赤潮駆除への有効利用を図っています。生産者としては健全な魚介類を生育するためのプロバイオティクス(善玉菌)の開発、タンパク資源としての有用藻類およびバイオディーゼル燃料を生成する有用微生物の検索を行っています。分解者と生産者を同時に兼ねる光合成細菌による、排水処理と有用物質生産に関する研究も進行中です。 (主な内容) *レメデ...

  • パラトグラフィー型舌圧センサーの開発について

    パラトグラフィー型舌圧センサーの開発について

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 構音時や咀嚼・嚥下時(言葉を発したり,食べ物をかんだり・飲み込むこと)には舌と上あご(口蓋部)との接触が必要ですが、舌切除を余儀なくされたり、高齢や脳卒中による舌運動の制限のため、うまく話せなくなったり、食事が十分にできないことがあります。こうした患者の治療やリハビリには舌圧センサーシートが有用ですが、既存のものでは正確なデータ把握が困難。個人に合わせて変形なく広範囲を測定し、接触状況をビジュアル表示できる舌圧センサーシートの開発をめざしています。 (主な内容) 舌と口...

  • サツマイモでん粉の高機能化と用途開発

    サツマイモでん粉の高機能化と用途開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    【研究の背景および目的】 サツマイモは、火山灰土壌で台風の常襲地域である南九州を支えるでん粉資源作物です。しかし従来のサツマイモでん粉は、特徴がなく用途が限られました。そこで農研機構九州沖縄農業研究センターや鹿児島県大隅加工技術研究センターと連携して、高付加価値のでん粉用サツマイモ育成に取組んでいます。例えば特殊なでん粉を作るサツマイモを育成、分子構造や利用特性を明らかにして用途拡大を図っています。収益性の良い多収・高でん粉や病虫害抵抗性の強い品種なども育成しています。 【おもな研究内容】 これ...

利用登録
する