産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

奄美黒糖焼酎もろみポリフェノールを利用した化粧品の開発

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2023-03-03
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
黒糖焼酎は、奄美群島でのみ製造される地域の特産品。その醸造過程で産出される発酵もろみには、ポリフェノール類をはじめ黒糖や発酵生成物由来の抗酸化能、抗腫瘍能、アレルギー抑制能など多くの機能成分が含まれ、その豊富な生理機能を生かした商品開発が期待されています。本研究は多量に含まれるポリフェノールの抗酸化能を生かして、美白効果を持つ化粧品開発を行いました。発酵もろみを活用する研究が、奄美の企業のアイデアと奄美市の協力によって、新商品に結びつきました。
(主な内容)
モルモットを用いたメラニン形成抑制効果基礎研究11000100(鹿児島大学が実施)880045*4*5*660044**35**44029**メラニン色素沈着率(%ofcontrol)220メラニン色素沈着(%ofcontrol)モルモットを用いたメラニン色素減少促進効302521*19**19*201510459*11*0コントロール0.5%黒焼P1.0%黒焼P2.0%黒焼Pアルブチンエラグ酸0コントロー**<0.01*<0.05人モニターによるメラニン値の測定ヒトでの実験(鹿児島純心女子大学が実施)0.5%黒焼P1.0%黒焼P2.0%黒焼Pアルブチンリノール**<0.01<0.05実測値シミありシミなし240変化率(%)シミありシミなし215190100100208989897変化率(%)平均値172168961401測定回数2941測定回数2
(期待される効果・応用分野)
黒糖もろみに多量に含まれるポリフェノールが、メラニンの生成を抑えるとともに色素を減少させることを証明し、美白効果を持つ高付加価値な基礎化粧品の商品化に成功しました。食品由来の安心安全な成分によるため、従来の美白化粧品と差別化できる点もメリットです。抗酸化能を凝縮したサプリメントなど、新たな商品展開にも着手しています。奄美における高機能の未利用資源を活用し商品化できたことで、奄美の環境負荷を軽減し循環型の新産業創出にもつながることが期待できます。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●本学と(株)アマミファッション研究所、奄美大島酒造組合、奄美市等による地域新生コンソーシアム研究開発事業(経済産業省)に採択されたプロジェクトです。商品化された黒糖もろみエキス配合基礎化粧品『あま肌』
(コーディネータから一言)
黒糖焼酎の発酵もろみを有効活用する研究が、奄美の企業、奄美市、大学との産学官連携によって美白効果の高い基礎化粧品の誕生という成果を生みました。今後の事業展開も可能で、地域への貢献が広く期待されています。
(研究分野)
食品機能学 生化学 細胞化学 分子生物学
(キーワード)
化粧品 黒糖焼酎 もろみ ポリフェノール メラニン抑制 基礎化粧品

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 微生物には分解者と生産者という2つの能力があります。分解者の能力を用い、重油汚染の環境レメディエーション*、バイオディーゼル燃料の副産物処理および赤潮駆除への有効利用を図っています。生産者としては健全な魚介類を生育するためのプロバイオティクス(善玉菌)の開発、タンパク資源としての有用藻類およびバイオディーゼル燃料を生成する有用微生物の検索を行っています。分解者と生産者を同時に兼ねる光合成細菌による、排水処理と有用物質生産に関する研究も進行中です。 (主な内容) *レメデ...

  • 国際協力における心理支援ニーズに関する研究

    国際協力における心理支援ニーズに関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 近年、途上国に対する開発援助においては、一方的な物資の支援や技術の移転ではなく、人と人とのやりとりを通した「人づくり」が重視されるようになって来ています。災害支援においても心理支援ニーズの重要性は高まっています。しかし、これまでの国際協力活動での心理支援は実践が先行しており、心理支援ニーズの分析や有効な支援方法は何かという研究は行われて来ていません。本研究は【国際協力×臨床心理学】という枠組みで、支援に役立つ新たな知見を探索します。 (主な内容) 1)国際協力NGOが行...

  • 天然物質を利用した環境浄化

    天然物質を利用した環境浄化

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 鉱物、微生物、有機物は、天然の環境浄化物質として機能しています。粘土鉱物(*)による土壌や堆積物中の陽イオン固定、鉄鉱物によるヒ素汚染された地下水や鉱山排水の浄化、土壌中の腐植物質による重金属や有害有機分子吸着固定などがよく知られた例。これらは低コストかつ環境負荷をかけない高機能性材料として利用できます。その機能は、イオンや化合物の種類および溶液の化学的条件によって大きく変化するため、目的に合わせた材料の選択と反応条件の設定が重要になります。 (主な内容) *粘土鉱物:...

利用登録
する