産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

人の移動と家族・親族・コミュニティ

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2020-09-25
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
インド農村を主な調査地として、近代化による社会や経済の変化が村の暮らしに与える影響を研究してきました。村の農業やお祭りや結婚はどのように変化したのか、村人たちは近代化の流れにどう対応してきたのかなど、家族や親族や地域社会にとっての近代化の意味を考えてきました。近年、人の移動がますます活発化する中、社会はどのように変更・維持・再形成されるのでしょうか。地理的空間を超えた家族や親族、コミュニティのあり方を明らかにすることが研究目的です。
(主な内容)
1インド学際的共同研究(経済史、美術史、ヒンディー文学、社会人類学)によって、南アジアの移住商人(マールワーリー)の実体と表象を明らかにする研究を組織しています。移動を本質とする人々は、南アジア研究ではあまり議論されてきませんでした。移動することで生業を立ててきた商人コミュニティに焦点をあて、彼らのビジネスネットワーク、親族や婚姻のネットワーク、コミュニティのあり方、そしてそれらの近年における変容を分析し、移動する人々の生存戦略やアイデンティティ、世界観を考察します。2ミクロネシアマールワーリー男性と故郷の屋敷、2012ポンペイ州ピンゲラップ島で調査を行っています。島の限られた資源を利用・管理する方法は、その社会における家族や親族の構造と密接に結びついています。1970年代まで島は増え続ける人口に対し、土地保有システム(土地を利用し、継承・相続する組織)を進化させながら対応してきました。その後、多くの人々が島外に移住し、島の人口が減少する一方で、現在は島の境界を越えてコミュニティが広がっています。資源管理に焦点を当てて家族・親族・コミュニティの変容を明らかにします。3奄美・喜界島土地や海や祭りや結(ゆい)などの「地域資源」の維持管理・活用の方法について調査しています。
(期待される効果・応用分野)
グローバル化が進む中、人々の移動範囲が拡大しています。住民の移動によって伝統的な家族や親族、コミュニティを維持することが困難になり、変化を迫られる地域も増えています。しかし生まれた場所を離れることは、必ずしもつながりの喪失を意味しません。モノや情報や思いの交換によって関係が強まる場合もあります。地理的空間を超えたコミュニティのあり方を探求する本研究は、地域社会を存続・発展させる取組みへ応用することが可能です。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●南アジアの移住商人についての学際的研究プロジェクトを組織しています。●鹿児島大学島嶼研究センターが組織する奄美群島調査及び、ミクロネシアの島々の調査プロジェクトに参与しています。
(コーディネータから一言)
住民の移動とコミュニティのあり方を研究。住民が離れることで、存続困難な地域社会が増える中、境界を超えてコミュニティを維持する方法を探ります。空間を超えた地域力が人口減少の課題に取り組むヒントになります。
(研究分野)
南アジア 社会人類学
(キーワード)
社会人類学 ジェンダー 家族 親族 トランス・ローカル・コミュニティ

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 鹿児島から全国へ、地域医療の継続性と重要性を発信する

    鹿児島から全国へ、地域医療の継続性と重要性を発信する

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 鹿児島県は全国一の離島面積・人口を有し、高齢化・人口減少の他、地理的・経済的に問題がある地域を多く抱えています。そこでは地域完結型の医療がより必要とされるなど、他の都道府県と異なる特徴を持った地域医療が展開されています。これらの地域は、地域医療の貴重な教育フィールドであるとともに、日本の社会情勢を先取りしています。地域医療に関する診療・教育・研究の最適な場である本講座から、国民全体へ最良の医療を提供し続ける施策など様々な情報発信を行っていきます。 (主な内容) ●地域医...

  • 有機性廃棄物およびその処理物の肥料効果の評価

    有機性廃棄物およびその処理物の肥料効果の評価

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 環境の世紀、排出される膨大な有機性廃棄物を適切に処理し、資源として循環を図ることは重要なテーマです。鹿児島県においても、家畜のふん尿をはじめとする畜産廃棄物、焼酎粕・でんぷん粕をはじめとする食品加工残さなど処理が問題となっている有機性廃棄物がたくさんあります。有機性廃棄物を堆肥化し農地に還元することは、有機性廃棄物処理の選択肢の一つですが、その際問題となる、肥料としての効果や作物に対する有害な作用についての評価を行っています。 (主な内容) 土壌に施用して、コマツナ、チ...

  • 江戸時代における文芸や学問の実態について

    江戸時代における文芸や学問の実態について

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 研究の目的は、江戸時代の文芸や学問の実態を江戸時代の資料を使って解明することです。そのた めに国内外を問わず、図書館だけでなく各家庭の土蔵に眠る新資料を探しています。また江戸時代以前の書物(古典籍)を調査して、その資料的価値を見出しています。さらに教育の 一環として「くずし字(変体仮名)」の読解力や古典籍の扱い方を学ぶ、「和本リテラシー」を学生 に教えています。日本の古典籍を次世代に受け継ぎ伝えることも大切なテーマです。 (主な内容) 1)江戸時代の学者の実態を研究して...

利用登録
する