体力と肥満度を組み合わせた新指標(FFI)と健康関連QOL
- 公開日: 2019-05-13
- 変更日: 2020-09-25
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:725
(研究の背景および目的)
寿命が長くなって、身体的および精神的な健康関連QOL(生活の質)に対する関心が高まっています。しかしながら、「体力(fitness)」と「肥満(fatness)」のバランスが心身の健康にどう作用するかに関する知見は少ないのが現状です。本研究は私たちが作成した新しい指標(FFI:Fit-fat指数)と心身の健康の関連を検証することを目的としています。
(主な内容)
ライフスタイル要因と良好な精神的健康関連QOLの関係オッズ比3体力(全身持久力)ウエスト周最大血圧飲酒習慣ウエスト身長比体格指数(BMI)喫煙習慣Fit-fat指数(オッズ比は精神的な健康関連QOLとの関連の強さを示す。身体的な健康関連QOLについても同様の傾向を確認している)高いFFI(Fit-fat指数)は、良好な身体的および精神的な健康関連QOLと関連する。
(期待される効果・応用分野)
Fit-fat指数は体力と肥満の測定値から算出しており(全身持久力/ウエスト身長比)、個人の体力および肥満の総合レベルを表す指標です。Fit-fat指数を用いれば、個々人に適した生活改善プログラムの提供が可能です。Fit-fat指数に影響をおよぼす要因としては、「有酸素運動」「筋力運動」「エネルギー摂取量」「食事内容」「睡眠」「ストレス」「喫煙」「座り過ぎ」などがあります。
(共同研究・特許などアピールポイント)
医薬基盤・健康・栄養研究所と共同で、日本人労働者を対象に、糖尿病リスクとFFIとの関連性を調査しています。 ● シンガポールのHolmusk社が、FFIを使ったアプリを開発中です。 https://holmusk.com
(コーディネータから一言)
体力(fit)と肥満度(fat)から算出する独自の指標(FFI)を開発中。簡単な測定でニーズに合った生活改善を提案できる診断法が目標です。データ収集の治験に協力いただける機関や企業を求めています。お気軽に問合せください。
(研究分野)
Fitness fatness and health outcomes
(キーワード)
健康診断 全身持久力 ウエスト身長比 健康関連QOL fit-fat index
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:1216
クラウン系ミニブタにおける体細胞クローン技術の確立
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) 鹿児島大学で開発・維持されているクラウン系ミニブタは、我が国唯一の近交系ミニブタです。本研究は、遺伝子を改変したクラウン系ミニブタを作出し、医学・生物学の分野で広く活用できないかという課題から始まりました。現時点で遺伝子改変動物を得る最も現実的な方法は、遺伝子改変した体細胞の核を除核未受精卵に移植してクローンを作出することです。このような背景から、私たちはクラウン系ミニブタの体細胞クローンを作出する技術を確立しました。 (主な内容) 活性化は、クローン胚の発生を誘起する...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:675
機能水を利用した環境改善と食品衛生管理手法の開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) 食品製造の工程で問題となるのが、衛生管理と廃棄物処理です。現在、衛生管理や廃棄物処理に薬剤の使用は不可避ですが、新たな環境汚染の原因ともなり得るため、薬品を使わない処理技術の開発が求められています。機能水とは「水に物理的な作用を施すことで何らかの作用をもたらす水」のこと。機能水を用いることで、既存の薬剤使用量を減少させることが期待できます。機能水を有効利用する方法を検証すること、ならびに新たな機能水をみつけることを目的として研究を行っています。 (主な内容) 強酸性電解...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:1077
「土作り」の効果がわかる栽培学習教材の開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) 24年度から中学技術科で「生物育成」が必修化されました。作物栽培では「土作り」がとても大切です。植付けの前には、肥料を施したり、耕したり、うねを立てたりといった土作りの技術が必ずといってよいほど用いられます。しかし、これらの技術がどれくらいの効果を発揮するのか、また用いなかった場合にはどれくらいの損失が出るのか、について理解できるような栽培教材はそう多くはありません。本研究では、土作り技術の効果がわかるような栽培学習教材の開発を目指しています。 (主な内容) 1.排水性...