産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

メタルフリーデンチャー(金属を使わない部分入れ歯)の開発

  • 公開日: 2019-05-13
  • 変更日: 2020-09-25
[ PDFファイル ]

(研究の背景および目的)
近年、金属アレルギーで悩む人が増えていますが、原因のひとつとして歯科治療で使用される歯科用合金があげられます。また、患者さんの審美的要求の高まりにより,金属色の審美不良(見た目の不自然さ)も注目されるようになりました。本研究は,クラスプ(部分入れ歯のバネの部分)等に歯科用合金ではなく,歯の色と類似したガラス繊維補強型高分子材料(FRC)を使用することに着目して基礎的研究と臨床応用を行い、金属を使わない入れ歯を開発することを目的としています。
(主な内容)
これまでの治療方法口の中の金属が原因で、皮膚に症状が現れることもあります.メタルフリーデンチャーによる治療方法皮膚症状も改善してきています.金属を使用していないため,見た目も自然です.バネの金属色が目立ちます.
(期待される効果・応用分野)
現在、部分入れ歯は装置(バネやバネをつなぐ部分)の多くが金属を用いて製作され、特に金属アレルギー患者への対策が講じられていません。金属を使わない入れ歯(メタルフリーデンチャー)の開発は,金属アレルギー患者や審美的要求の高い患者に対する有床義歯補綴治療に貢献できるものです。FRCを使用した治療法は9年にわたって臨床応用を行い、保険適用を目標とする手続きを準備中。今後はジルコニアなど他の材料での商品開発も試み、汎用性ある治療法にしたいと考えています。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●高度医療申請のために歯科器材メーカーと共同で材料の薬事申請を行う準備をしています.●第15回日本歯科審美学会(2004年)にて臨床応用例(46症例)を報告し,優秀発表賞を受賞しました.
(コーディネータから一言)
豊富な臨床応用例もあり、保険適用を視野に入れた申請段階にある研究です。義歯の新手法として定着させるべく、よりよい商品開発に向けて、新たな材料を探しています。材料メーカー等からのご提案をお待ちしています。
(研究分野)
有床義歯補綴学 歯科材料学
(キーワード)
義歯 有床義歯 ガラス繊維補強型高分子材料 メタルフリー 金属アレルギー

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 越境性動物疾病ウイルスの病原性を分子レベルで解明する

    越境性動物疾病ウイルスの病原性を分子レベルで解明する

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 鳥インフルエンザや口蹄疫など越境性動物疾病は、畜産業だけでなく社会に大きな影響を与えます。私たちはインフルエンザウイルスや肝炎ウイルス、その他の越境性動物疾病を起こすウイルスの病原性を、細胞レベルから生体レベルにおいて解明する事を目的に研究に取り組んでいます。また、ツパイという小型哺乳類を新たな実験感染動物として確立する試みにも取り組んでいます。(*)研究から得られる新しい知見を元に、疾病の制御につながる応用研究への展開を行います。 (主な内容) ウイルス*ツパイはマウ...

  • 口唇口蓋裂手術で瘢痕拘縮を防ぐ機能を持つ創被覆材の開発

    口唇口蓋裂手術で瘢痕拘縮を防ぐ機能を持つ創被覆材の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 口唇口蓋裂は出生時に口唇や口蓋が裂けた状態で生まれてくる病気で、日本人の約500人に一人の割合で発生します。口唇裂の患児に対しては口唇形成手術を、口蓋裂の患児に対しては口蓋形成手術を行いますが、術後の瘢痕拘縮(ひきつり)により口唇の変形、口蓋の瘻孔や顎発育の抑制が引き起こされることがあります。我々は手術の精度をより高めるために、瘢痕拘縮を起こすメカニズムについて調べ、より瘢痕拘縮を起こしにくい作用を持つ創被覆材の開発について研究しています。 (主な内容) 1)ラットを用...

  • 心疾患を引き起こすCaチャネルと細胞質因子の作用機序

    心疾患を引き起こすCaチャネルと細胞質因子の作用機序

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 心筋細胞のカルシウム(Ca2+)チャネルは、刺激に反応して開口し細胞内にCa2+シグナルを起こし、筋収縮や遺伝子発現などに関与します。Ca2+チャネルはカルモジュリン(*CaM)、ATP、酸化還元反応、pH、Ca2+、Mg2+、リン酸化などの細胞質因子に制御されています。心疾患には、これら細胞質因子の変化によるCa2+チャネル活性の異常に起因する心臓の機能障害や損傷があります。細胞質因子によるCa2+チャネルの調節機構を解明し、心疾患の予防および治療に役立つことが研究の...

利用登録
する