産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

ミトコンドリアの認知症・サルコペニアへの影響と治療法

  • 公開日: 2021-07-13
  • 変更日: 2023-01-12
[ PDFファイル ]

【研究の背景および目的】
ミトコンドリアは活動エネルギーを生み出す重要な細胞内小器官で、赤血球以外の全ての細胞に存在します。ミトコンドリアに異常があると、中枢神経系や骨格筋を中心に多様な症状を呈すミトコンドリア病という難病を引き起こします。一方でミトコンドリアは年齢と共に機能低下することも分かっており、老化にも重要な役割を果たしています。我々は成人のミトコンドリア病、中でも白質脳症および認知症へのミトコンドリアの関与と症状悪化を示すマーカーの探索を目指して研究しています。
【おもな研究内容】
・現在進めている研究の核心は、潜在的に存在する成人・高齢発症ミトコンドリア病の原因遺伝子を明らかにし、白質脳症・認知症に及ぼす影響を明らかにすることです。
・図1は、我々の施設で調べたミトコンドリア病疑い症例の分布です。通常考えられていたよりも、高齢で診断される症例が多いことがわかりました。
・また、図2に見られるように、我々は原因不明の白質脳症と考えられた症例がミトコンドリア病と診断され、治療により改善した例を経験しています。
・現在、ミトコンドリア病の原因を調べるために、次世代シークエンサーという複数の遺伝子を短時間で調べられる機械を用いて網羅的な遺伝子解析を行っています。
・生化学マーカーであるGrowth differentiation factor 15 (GDF−15)は、ミトコンドリア病の診断に有用であると近年報告されており、我々の検討でも同様な結果が出ています。
現在この検査を用いて病気の悪化の兆候を捉えられないかを検討しています。また白質脳症を調べるために検体として髄液を用いることも行っています。
・ミトコンドリア病は筋肉に症状が現れることが多く、図2で認めるように特殊な筋病理所見をとることがわかっています。我々は加齢に伴う筋萎縮症であるサルコペニアと、ミトコンドリア機能障害との関連も調べています。
【期待される・応用分野】
難病であるミトコンドリア病を正確に診断できれば、潜在的に存在するミトコンドリア異常に伴う認知症を見つけ、的確な治療をより早く行える可能性があります。診断マーカーの同定は治療法の評価や開発にも有用です。また、ミトコンドリアは運動や栄養により増減することが分かっています。
ミトコンドリア病の病態を明らかにし、認知症やサルコペニアとの関連を検討することは、超高齢化社会が抱える「健康寿命を延ばすヒント」が豊富に存在する研究分野であると考えています。
【共同研究・特許などアピールポイント】
●科学研究費「白質脳症・認知症の原因としての
ミトコンドリア病の原因遺伝子探索」(20K07906)
●創薬だけでなく、栄養食品によるミトコンドリア機能の改善に対しては、健康に興味のある多くの人が関心を持つテーマであると考えます。
【コーディネーターから一言】
成人ミトコンドリア病の原因を探索し、認知症、サルコペニアとの関連を研究。ミトコンドリアの機能改善は健康寿命の延伸に繋がります。医薬品や健康食品、医療機器などの開発に関わる企業・機関との連携が可能です。
【研究分野】
脳神経内科 分子生物学 ミトコンドリア病
【キーワード】
ミトコンドリア 認知症 サルコペニア 健康寿命

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 国内 / 南九州 / 南西諸島域 / その他地域
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

  • 錦江湾・奄美海域の洋上プラットフォーム『南星丸』

    錦江湾・奄美海域の洋上プラットフォーム『南星丸』

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-13

    研究の背景および目的 鹿児島大学水産学部が有する2隻の練習船のうち、小型の南星丸(総トン数175t)は、錦江湾から奄美諸島周辺海域を主な活動範囲としています。各種漁具・観測機器・ウインチ類を装備し、生物・水・底質・海洋データの採取が可能です。食堂兼教室、男女トイレ、シャワー、居室を備え、利用定員は16名(乗組員除く)、1週間程度の船内生活も出来ます。学生の乗船実習と教員の研究調査が主な活動内容ですが、本学教員との共同研究等で学外者も利用可能です。 主な研究内容 ●定点保持、その場回頭、水平移動な...

  • 鹿児島の地の利を生かした健康長寿・疾患予防法の開発

    鹿児島の地の利を生かした健康長寿・疾患予防法の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-02-28

    【研究の背景および目的】 鹿児島の特徴(離島・人口移動少・高齢化・1県1医学部)を生かして全国・世界へ情報発信!! ●垂水研究:高齢化率43%の限界都市を多職種連携で再生 ⇒近未来日本へ処方箋を提示! ●高血圧ゼロの街 枕崎:脳卒中死亡率県内No.1⇒高血圧を完全制圧して明るい未来を取り戻せ! ●健康アイランド種子島:既存健診を120%活用! ⇒住むだけで健康になる近未来島の創生 ●健診ビッグデータ解析:100万人35年分の健診データをAI解析で分析。先制医療のシーズ探索を。 【おもな研究内容】...

  • シルセスキオキサン構造を有するイオン液体及びその製造方法

    シルセスキオキサン構造を有するイオン液体及びその製造方法

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-02-16

    容易に製造することができるSQ構造を有するイオン液体及びその製造方法を提供する。 の従来の手法は、反応中にイオンになり得る置換基をもつ有機トリアルコキシシランであれば、規則構造を有するイオン性SQの合成に適用できるため、種々の有機トリアルコキシシランを用いてゾル-ゲル反応を検討することで、イオン液体となるSQの合成も可能ではないかとの考えに至った。そして、本発明者らによって既に報告されたカチオン性SQの合成手法におけるモノマーを四級アンモニウム塩含有有機トリアルコキシシランに、酸触媒をトリフルオ...

利用登録
する