公立小・中学校における教員の非正規化政策の展開とその帰結
- 公開日: 2021-06-21
キーワード:教職の専門職性、子どもの学習権保障、教員不足
研究・地域連携活動の背景・目的
今日、非正規教員と呼ばれる教員は高い割合で任用されています。その一方で、最近では
非正規教員の「不足」が散見されるようになりました。非正規教員の増加/不足は子ども
の学習権保障を直接的に侵害することにつながります。本研究は非正規教員の増加/不足
の様態を教職の専門職性の観点から考察します。
期待される効果などアピールポイント
非正規教員の増加/不足それ自体が問題であるといった単純な図式ではなく、任用実態や
その背景に応じた建設的な議論が求められています。本研究はナショナルミニマムの保証
が放棄されている事実を記述するだけでなく、その学校ごとの諸事情をも考察の射程に入
れることで、人事行政の機能や役割を再考し、教育の質保証に向けた方策を検討する基盤
の構築を目指すものです。
研究・地域連携活動の概要紹介
現代の社会問題ともいえる「非
正規雇用」の問題性と連動する
ように、非正規教員に関連する
研究は、非正規で任用し続ける
ことの法的問題や身分保障、労
働条件の問題に関心を持つ社会
学的なアプローチが占めていま
す。しかしながら、非正規教員
の増加/不足問題やそれに伴う臨時免許状の発行は、免許状主義の理念的崩壊、子どもの
学習権を侵害することによって、教育の機会均等の後退を誘発する極めて教育学的な問題
を提起しています。それにも関わらず、非正規教員問題に対する教育学的アプローチが乏
しい理由は、教員の人事システムや専門性の枠組みが政策的にも学術的にも「正規」であ
ることが前提として構築されてきたためだと考えられます。適正な数の正規教員が確実に
各学校に配置されているという前提認識の下、教師の専門性や力量形成に関する議論が蓄
積されてきました。
本研究は、なぜ教員供給が失敗したのかという視点からアプローチします。非正規教員へ
の依存は自治体の財政力だけでなく、その自治体・学校ごとの諸事情(就学児童生徒の流
出入数、特別支援学級数、年度途中における教員異動等)にも大きく左右され、臨時免許
状の発行の判断も当然異なります。非正規教員の任用実態の複雑性を捉えるために、特徴
的な自治体へのヒアリング調査を実施しながら、関係各所から入手した資料を用い、全国
的な非正規教員の任用データベースの構築を目指します。さらに、非正規教員の増加/不
足問題といわゆる「教職の高度化」政策は相反する関係にあるため、その両者間の関連性
を分析することで教員供給をめぐる政策的特質を解明します。
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
PCの使い方
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-21キーワード:word,excel,power point 研究・地域連携活動の背景・目的 現代では PC は一家に一台はあり書類や表計を作成できること使えることが当たり前となっ ています。また、情報を検索、発信、人とコミュニケーションをとるなど、使用法は多岐に わたります。PC を使用できることは生活を豊かにすることにつながっていると言えます。 研究・地域連携活動の概要紹介 単なる文字の羅列で文章や表を作成しても、意図は伝わりにくいものです。フォントや文 字サイズは?適切な文字数や1ページあたり...
-
生涯スポーツ(ソフトボール競技)
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-21キーワード:生涯スポーツ、健康、ソフトボール 研究・地域連携活動の背景・目的 文部科学省にはスポーツ・青少年局に生涯スポーツに関する行政を管轄する部署として生 涯スポーツ課があり「国民のだれもが、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親し むことができる生涯スポーツ社会の実現」の全国展開を挙げています。 期待される効果などアピールポイント 今後日本を代表する選手層の強化と国際大会におけるメダル獲得率の安定化を図ることを目的 と し、鹿児島県ソフトボール協会の発展と、地域(霧島市)のスポーツ発展...
-
空間の視覚情報の定量化に関する研究
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-06-21キーワード:建築意匠、VR、全天球画像 研究・地域連携活動の背景・目的 人が得る情報の8割から9割は視覚に由来し、視覚情報はそのダイナミックスさと即時性の 為に、他の感覚情報をも左右し、我々の判断に影響を及ぼすと言われています。我々を包 囲する空間の視覚情報に注目し、建築意匠の観点から空間分析を行います。 期待される効果などアピールポイント これまで定性的に語られてきた空間の見え方を定量的な視覚情報として捉えることで、実際に 現存する建築空間について、建築家の意図や空間特性を考慮した定量的な分析...