スポーツ選手の反応パフォーマンスの推定並びに皮質トレーニングの開発 ほか
- 公開日: 2021-04-26
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:233
【測定・評価】
スポーツ生命科学系
准教授 與谷謙吾 YOTANI Kengo
[専門分野]
運動生理学(Exercise Physiology)、バイオメカニクス(Biomechanics)
[主な研究内容]
●1/1000秒を競うスポーツや武道競技種目においては、いかに反応を早くするかが競技テクニックと並んで重要なパフォーマンスの一要因となる。そこで、既に高度にトレーニングされた競技選手の更なる反応パフォーマンス能の推定とその向上トレーニングの効果検証を目的に取り組んでいる。
[連携可能な事項]
・共同研究
スポーツ選手の反応パフォーマンスの推定並びに皮質トレーニングの開発
・その他
スポーツ選手の反応時間測定と評価
[研究のキーワード]
筋電図 筋活動樣式 反応時間 剣道
[研究に使用している機器のご紹介]
■磁気刺激装置
磁気を応用した刺激装置であり、電気刺激では困難な、特に頭蓋骨下の脳神経細胞への刺激が可能であり、刺激部位の動き(神経)を促進したり、抑制したり、あるいは脳(運動野)から特定の骨格筋までの神経伝導時間を計測することができる装置です。
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:292
運動による脂質代謝応答の検証 ほか
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【測定・評価】 (講義・セミナー) スポーツ生命科学系 准教授 沼尾成晴 NUMAO Shigeharu [専門分野] 健康体力学(Health fitness science)、運動代謝学(Exercise metabolism)、生活習慣病に対する運動処方(Exercise prescription for metabolic diseases) [主な研究内容] 急性運動時の代謝応答の検討生活習慣病予防のための効果的な運動処方の開発運動トレーニングおよび食事改善による代謝改善効果の検討 [...
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:271
ジュニアアスリートのタレント発掘(タレント発掘に必要な各種体力測定および生物学的年齢(成熟度)の評価) ほか
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【測定・評価】 (講義・セミナー) スポーツ生命科学系 准教授 藤田英二 FUJITA Eiji [専門分野] アスレティックトレーニング(Athletic Training) [主な研究内容] ●スポーツ外傷・傷害予防に関する研究及び、より早期により良い状態で復帰するための評価法を研究 ●ジュニアアスリートのタレント発掘に関する研究や、成長期スポーツ障害予防に配慮した個々の発達・発育に即したトレーニング方法の開発 ●介護保険利用者を対象とした運動の効果 ●ノルディックウォーキングの効果 ●がん...
-
- 投稿者:鹿屋体育大学 研究・社会連携課 研究支援係
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:177
地域での運動コミュニティの育成(運動による集いの場の育成) ほか
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-04-26【測定・評価】 スポーツ生命科学系 教授 中垣内真樹 NAKAGAICHI Masaki [専門分野] 老年体力学、健康体力学、健康運動方法学、介護予防運動方法学 [主な研究内容] ●新たな介護予防の運動であるスクエアステップが高齢者の身体および認知機能に及ぼす効果の検証 ●運動自主サークル活動が高齢者の身体的・社会心理的側面に及ぼす効果の検証 ●運動を継続できる要因に関する検討 [連携可能な事項] ・受託研究 地域での運動コミュニティの育成(運動による集いの場の育成)・健康づくり・介護予防に関...