明日に向けての空間創造
- 公開日: 2019-12-09
- 変更日: 2020-10-01
■研究・地域連携活動の背景・目的
新しく建築が創られることで確実に環境に変化が起こり、その建築を利用する人々、その建築をとりまく人々に影響を与えます。建築のデザイン(設計・計画)によってどのような影響があるのか、人々にとってのより良い空間とは何か、をテーマとした研究を行っています。
■期待される効果などアピールポイント
デザインには、人を幸せにする力があります。
■研究・地域連携活動の概要紹介
インテリアから街づくりまでさまざまなデザインを実践してきました
(過去の実作品)
【家具·調度品、インテリア】
【建築】
【街づくり】【保存再生】
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
建築材としての孟宗竹の利用
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09■研究・地域連携活動の背景・目的 竹は短期間で持続的再生が可能な自然材料です。優れた強度を有しながら利用されない理由は、植物系が有する含水に起因する乾燥収縮による割れの発生、変色、腐食などが大きく、また梁柱仕口の強度保持の困難さのためです。これらを克服し、環境にやさしい竹を建築に利用するべく研究を行います。 ■期待される効果などアピールポイント 孟宗竹は鹿児島で豊富に自生しています。今は雑草ですがこれの利用を図ることができれば、一つの地場産業に発展する可能性があります。 ■研究・地域連携活動の概...
-
宅地防災計画と擁壁の実態に関する調査・研究
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09■研究・地域連携活動の背景・目的 熊本地震でも盛土造成地等で多くの宅地被災が発生しています。国土交通省では、平成18 年度より宅地造成地の耐震化推進事業を創設しています。宅地防災・減災を図るために、既存擁壁の実態調査を行い、劣化の程度を推定し、補強方法や維持管理手法などの対策を検討します。 ■期待される効果などアピールポイント 既存擁壁の実態調査をとおして、「産官学」の共同体制を構築するとともに、住民と地域(専門業者を含む)が一体となって、「宅地防災・減災」意識を高めることができると考えています...
-
地域の食品の機能性を活かした食品開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09■研究・地域連携活動の背景・目的 近年、食に関する消費者のニーズは、美味しさや安心・安全の他に、「体にいいもの」へと広がっている。鹿児島県の農業は、高齢化や担い手不足等の問題を抱えています。そこで、本県の農産物に新たな価値を見出しそれを活かした新商品を開発し、地域農業の活性化を目指します。 ■期待される効果などアピールポイント 食資源の有効活用、新たなブランド品の開発による県内外へのアピール、六次化産業の活性化 ■研究・地域連携活動の概要紹介 【食品が持つ3つの機能】 食品には、三つの機能があり...