産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

筋電位信号を用いた生体計測

  • 公開日: 2019-12-09
  • 変更日: 2020-10-01
  • 投稿者:
  • お気に入り件数:0
  • 閲覧数:562
[ PDFファイル ]

■研究・地域連携活動の背景・目的
筋電位信号は筋肉の動きを電気信号として記録でき、これまでの研究で生体の動作を記録、可視化する技術が培われました。この機材および技術を体の動きを確認したい方に提供できます。また,可視化された筋電位信号を用いた効率的なリハビリに関する研究も行っています。
■期待される効果などアピールポイント
筋電位信号は生体計測に広く用いられており、スポーツ選手などの動作解析や訓練にも使用されています。測定技術と信号処理、可視化に関して研究を行ってきたので、障害者の問題点の特定やリハビリ、また来る国体へ参加する選手達への応用等に役立てたいと考えています。
■研究・地域連携活動の概要紹介
【筋電位信号計測とその応用】
筋肉が脳からの信号で動くときには、非常に小さな電気信号が発生します。その信号は1本の表面に貼り付けた電極で測定することができ、容易に筋肉の動作を見たり記録したりすることが可能です 。
本研究室には4種類の信号を同時に計測することが可能な機材があり、筋電位信号だけではなく、音声などの他の信号も同時に計測することが可能です。
これまでに、胸骨舌骨筋(頚部)、横隔膜(腹部)、肩甲舌骨筋(頚部)、顎舌骨筋(頭部)、浅指屈筋(前腕部)の筋電位信号の測定実績と、その信号を用いた機器の制御、また胸骨舌骨筋の筋電位信号と音声との同時計測の実績があります。
これらの技術を応用し、任意の筋肉の筋電位信号の測定 、音声、力などその他の生体信号との同時測定を実施、人間の動作の解析や効率的なトレーニングの手助けになることが期待されます。

カテゴリ : シーズ(得意な技術・サービス等)
対象エリア: 選択なし
有効期限 : 無期限

(ご注意)

◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。
◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。

個別メッセージ

ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。

ログインすれば投稿者と個別メッセージ(非公開)のやりとりができます。

関連するニーズ・シーズ

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:937
    発声障害者のための発声補助装置に関する研究

    発声障害者のための発声補助装置に関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 喉頭癌や喉頭傷害、呼吸管理等により発声機能を失うことは不便であり精神的苦痛をも伴います。私達は発声に障害を持つ人の患者のための発声補助装置に関する研究を行っています。これらは筋電位信号で制御され、必要な時に機能を発揮し、使用者のQOL を向上させます。 ■期待される効果などアピールポイント これらの医療福祉デバイスや、今後研究開発を行うデバイスを実用化試験までを含め、体系立てて製作する環境を地域と協力して構築することで、「福祉に強い町」というイメージにつながる可...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:609
    自動車ボデー機器構造及び産業機器への展開

    自動車ボデー機器構造及び産業機器への展開

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 自動車は移動手段としてなくてはならない道具でもあり、コミュニケーションの場、憧れの存在であったりもする。多種多様な使われ方に対し、安全かつ快適な移動空間を提供し続けている。そんな付加価値の高い機構を考え、さらに社会への展開を通し貢献していきます。 ■期待される効果などアピールポイント ・カッコよく付加価値の高いクルマができるまでの開発プロセスや製造工程改善の事例紹介。 ・クルマに興味を持ち、自動車業界で活躍できる人材の育成。 ・社会の困り事の機械設計工学的アプロ...

    • 投稿者:
    • お気に入り件数:0
    • 閲覧数:530
    感音性片耳難聴者用補聴デバイスに関する研究

    感音性片耳難聴者用補聴デバイスに関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-12-09

    ■研究・地域連携活動の背景・目的 片耳難聴者の原因が伝音性であれば補聴器で治療可能ですが、感音性の場合には治療が不可能であり、音の来る方向が分からず非常に不便を感じます。そこで音の来る方向を判断し、使用者に音源方向を振動で知らせるマイコン制御型補聴デバイスを研究開発しています。 ■期待される効果などアピールポイント この研究は、比較的短期間での実用化が期待され、町ぐるみでの試作や試用による性能評価などの研究開発を行うことで、「福祉に強い町」のイメージを作りあげることができると期待されます。 ■研...

利用登録
する