新しいタイプの甘酒 −茶・サトイモの発酵−
- 公開日: 2019-05-27
- 変更日: 2021-01-21
- 投稿者:鹿児島県工業技術センター 企画支援部
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:810
○概要
甘酒は,麹菌の力でデンプン価の高い米を糖化した栄養価の高い飲料で,飲む点滴と呼ばれています。今回,原料の米に茶葉を加えて糖化した甘酒茶を開発しました。また,ポリフェノール類の多いサトイモを米の代替にしたサトイモ甘酒を開発しました。これらの甘酒は,飲料だけでなく料理やデザートにも利用可能な農産物の特長を活かした新しいタイプの食品です。
1 甘酒茶(茶を活用した甘酒)
製造条件を検討した結果,以下の特徴を持つ甘酒茶を開発しました(写真1)。
○茶の風味(味・香り)が良好である。
○茶の品種に応じて発色できる。
○流動性があり扱いやすい。
○茶の繊維が柔らかく茶葉丸ごと食べられる。
○カテキン類が含まれる(図1)。
2 サトイモ甘酒(サトイモを活用した甘酒)
湛水栽培された親芋・子芋は品質・収量が向上しますが,食経験の少ない親芋の活用が課題となっています(写真2)。そこで,親芋の活用を目的に甘酒への適応性を
検討しました。5つの品種のデンプン価を分析した結果,乾物当たり60∼80%と糖化により十分な甘さを引き出せることが分かりました(表1)。そこで,大吉の親芋ペーストを原料に甘酒を試作した結果,十分な甘さのある風味でクセがなく食べやすいという特徴がありました(写真3)。
○いちおし
糖化の技術により,茶及びサトイモの特長を活かした甘酒を開発しました。
製造条件を工夫することで,甘さ・酸味等を調整でき,料理やデザートにも活用できます。
○キーワード
甘酒,茶,サトイモ,糖化,菓子素材,ポリフェノール,ノンシュガー
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島県工業技術センター 企画支援部
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:1609
細骨材,軽石,火山ガラス材, 混合セメント及びパーライト
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-01-27シラスは,各種鉱物が混ざっているため,日本産業規格(JIS)の砂に不適合で工 業原料として不適でした。本発明は,比重選別により分離回収した結晶質の細骨材, 軽量骨材としての軽石,火山ガラス材の一次加工品とその火山ガラス材を粉砕した 火山ガラス微粉末と普通セメントを調合した混合セメント,火山ガラス材を焼成し て製造したガラス質中空体のパーライトという二次加工品に関するものです。 細骨材,軽量骨材,火山ガラス材及び混合セメント,ガラス質中空体に関するものです。 シラスを工業原料として扱うためには,結...
-
- 投稿者:鹿児島県工業技術センター 企画支援部
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:719
逐次成形装置及び逐次成形方法
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-01-27スマートフォン等の接続端子は,Type-Cへの移行に伴い,爆発的な需要増が見込まれていますが,従来の成形方法では様々な課題がありました。そこで,加工効率が良く,高い加工精度を期待できる鍛造加工を適用して,室温において,プレスの上下動作のみで成形を完結する成形方法を開発しました。 本発明は,スマートフォン等の普及に 伴い,新規格Type-C(2014年策定)へ 移行後,爆発的に需要が増えている USB接続端子の成形に関するものです。 従来,接続端子は,金属粉末射出成形 法により1,000℃以上の高...
-
- 投稿者:鹿児島県工業技術センター 企画支援部
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:485
人工原料の製造方法,人工原料,及び粉体組成物
シーズ(得意な技術・サービス等) 2021-01-27木質バイオマス発電などで発生する焼却灰と粉末状に粉砕したシラスと無機バインダーを使って成形し,高温で焼成する人工原料の製造方法,並びに人工原料及び粉体組成物を提供するものです。 本発明は,コンクリートの骨材、路盤材料、土工材料、又は敷石として用いられる人工原料の製造方 法及び人工原料と粉体組成物に関するものです。 木質バイオマスの燃焼灰は、燃焼環境によって六価クロムやセレン等の重金属を含むため、その利用 方法が課題となっている。 木質バイオマスの燃焼灰と、粉砕されたシラスとからなり、シラスの配合...