喜界島の在来カンキツには高い機能性がある
- 公開日: 2019-05-13
- 変更日: 2020-09-25
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:1
- 閲覧数:764
(研究の背景および目的)
奄美諸島には,九州や本州では見ることのできない固有のカンキツが存在し,古くから栽培・利用されてきました。しかし近年,これらは新規果樹の栽培や開発等によって急速に減少しています。一方,沖縄の在来カンキツ「シィクワーサー」は,機能性成分が高含有されていることがわかって以来,急速に消費量が伸びています。奄美諸島においても在来カンキツの特産化を進め,地域の活性化を促進することを目指して,果実に含まれている機能性成分について解明しました。
(主な内容)
奄美諸島の中で最も在来カンキツの栽培が盛んな喜界島の「ケラジミカン」,「喜界ミカン」について,カンキツ特有の機能性成分であり,発ガン抑制機能や生活習慣病の予防に効果のある「ポリメトキシフラボノイド」の含有量を測定しました。左:果汁に含まれるポリメトキシフラボノイド(μg/mL)右:果皮に含まれるポリメトキシフラボノイド(μg/g)02468101214050010001500200025003000「ケラジミカン」・「喜界ミカン」の果実には「ウンシュウミカン」よりも多量の,「シィクワーサー」とほぼ同程度またはそれ以上のポリメトキシフラボノイドが含まれていました。この両種の果実は「シィクワーサー」よりも大きく,早生で,食味・風味とも優れていますので,ポリメトキシフラボノイドの供給源として非常に優れたカンキツであることがわかりました。
(期待される効果・応用分野)
「シィクワーサー」は,ポリメトキシフラボノイドを多量に含有することが明らかになって以来,多数の加工品が開発され大きな経済効果をあげています。ポリメトキシフラボノイドは乾燥や加熱しても安定しているので,加工しても損なわれません。「シィクワーサー」同等以上のポリメトキシフラボノイドを含有する「ケラジミカン」や「喜界ミカン」についても生食としての利用だけでなく,新たな加工品の開発により,島しょ域の経済の活性化,島の文化の発信を行うことが可能です。
(共同研究・特許などアピールポイント)
●徳之島のナツクニン,沖永良部島のカボチャ,与論島のイラブオートーも喜界ミカンと同種のカンキツです。●ポリメトキシフラボノイド以外の機能性成分についても有望品種を解明しています。
(コーディネータから一言)
「ケラジミカン」「喜界ミカン」の高機能性を解明!加工品開発の産業化などに成功すれば、喜界島の活性化に大きく寄与できます。他の在来カンキツや機能性成分に対象が広がることで、島々に広く応用できる研究です。
(研究分野)
果樹園芸学 果樹育種学 果樹遺伝資源学
(キーワード)
機能性食品 果樹 果物 カンキツ アセロラ 奄美 機能性 遺伝資源 染色体 品種改良
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:630
「A消費者行動」「B摂食行動」企業活動に活かせる食の心理学
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) 食品の消費や摂食は私たちが日々行っている行動です。にもかかわらず、これらの行動を左右し得る諸要因の影響が、十分に解明されているわけではありません。「思うように商品が売れない」「つい食べ過ぎてしまう」問題に直面して初めて、「なぜ売れない?」「なぜ食べ過ぎる?」という疑問が湧いてくるのではないでしょうか。社会心理学の観点を主軸に、社会のなかで生きる私たち人間の様々な特性に着目しつつ、食関連行動の理解を目指し、実験研究を中心に研究活動を進めています。 (主な内容) ここでは...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:425
木材の活用を促進する革新的な木質構法の開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) 木質資源の利用促進は、環境的・社会的・経済的に持続可能な社会の形成へ向けた取り組みとして様々な分野で重要なテーマです。建築の世界でも木質の大型建築や高層建築が、世界的なトレンドになっています。森林大国かつ環境先進国であるフィンランドで7年半、木質材料・木造建築に関する研究と実践に取り組んできました。木材は鹿児島の重要な資源です。木材の適切な利用と循環に向け、“人”にも“自然”にも最適な、新しい木質構法システムと木質材料の開発を行っています。 (主な内容) 構造実験や環境...
-
- 投稿者:鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター 研究・産学地域連携ユニット
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:565
人の移動と家族・親族・コミュニティ
シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13(研究の背景および目的) インド農村を主な調査地として、近代化による社会や経済の変化が村の暮らしに与える影響を研究してきました。村の農業やお祭りや結婚はどのように変化したのか、村人たちは近代化の流れにどう対応してきたのかなど、家族や親族や地域社会にとっての近代化の意味を考えてきました。近年、人の移動がますます活発化する中、社会はどのように変更・維持・再形成されるのでしょうか。地理的空間を超えた家族や親族、コミュニティのあり方を明らかにすることが研究目的です。 (主な内容) 1インド学際的共同研究...