産学・地域マッチングサイト

企業や地域自治体・公共機関、大学等の産学官連携による「ニーズ・シーズのマッチングプラットフォーム KuRiPS」

[学] 大学等

454 件中 291 ~ 300 件を表示
ニーズ・シーズ
  • 鹿児島で栽培できる有望果樹の安定生産に向けての研究

    鹿児島で栽培できる有望果樹の安定生産に向けての研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 九州の南端に位置する鹿児島県は、冷涼な気候を好む温帯落葉果樹にとっては栽培の南限であると同時に、温暖な気候を好む亜熱帯果樹では栽培の北限にもなっています。温暖化の最前線にいる鹿児島県で、どちらの果樹も栽培できるのはメリットですが、現在の果実生産は不安定です。温暖化に現在進行形で直面している鹿児島県で、果樹の安定生産につながる研究を行うことは、日本の他の地域でも将来発生すると考えられる温暖化による果樹栽培の問題解決につながると考えています。 (主な内容) アーモンドは、他...

  • アメリカ法における擬制信託の法理

    アメリカ法における擬制信託の法理

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) ATMやトイレなどが複数ある所に一列に並び、順番通りに空いた所に行く「フォーク並び」に対し、各窓口にばらばらに並ぶと後から並んだ人が先に進むことがあります。法制度の中にも、ばらばらに並ぶときのように不公平な制度があります。そうした法制度により、本来持つ権利を行使できない人がいたとしたらどうでしょうか。ある人に帰属すべき利益を返すように主張する「不当利得」の制度における「擬制信託」という概念を研究することで、財産価値の帰属の改善方法を模索しています。 (主な内容) ・日本...

  • 加工穴の多角形化現象のメカニズム解明と防止対策

    加工穴の多角形化現象のメカニズム解明と防止対策

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 製鉄機械、抄紙機などのロールや自動車のタイヤなどには、接触回転するロールの表面に偏摩耗や粘弾性変形による凹凸が発生した結果、ロールが多角形状に変形して大きな振動が発生する現象が起きます。穴あけ加工におけるこの現象は、工具が振動することで加工穴がきれいな円形とならず多角形化してしまう問題を引き起こします。これらの現象を『時間遅れを原因とする自励振動*』として簡潔な解析モデルを考案。モデルを用いた発生メカニズムの解明と、防止対策の検討を行っています。 (主な内容) 現在は、...

  • 「からだ」と「こころ」を繋ぐ食欲の脳科学

    「からだ」と「こころ」を繋ぐ食欲の脳科学

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 楽しい食生活は、食べ物がもたらす心地よい刺激と空腹感などの体の状態が協調して作られています。しかし何らかの原因でそれらのバランスが崩れると、お腹が空いていないのに食べ物を口に入れたくなる食パターンが肥満等の病気を引き起こすことや、空腹なのに食べられない障害に陥ることがあります。私たちは、脳の中で食べ物の情報と体の情報を統合している領域視床下部に、健康的な食生活を維持するメカニズムが潜んでいるのではないかと考え、その解明に取り組んでいます。 (主な内容) (1)大脳皮質の...

  • 農地の草刈りにヤギとガチョウを最大限活用する

    農地の草刈りにヤギとガチョウを最大限活用する

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 夏場における農地(水田畦畔や果樹園)の草刈りは重労働であり、傾斜地では危険を伴う作業です。現在でも草刈りは人力作業が主体であり、高齢化する農業生産現場での大きな課題となっています。しかしそこにヤギやガチョウを放せば、“厄介もの”だった草が彼らの貴重な“エサ(資源)”に早変わりします。私たちの研究室では、ヤギやガチョウの放牧による効果を最大限に発揮させるために、彼らの好きな草と嫌いな草、効率的な放牧方式などを調べてきました。 (主な内容) ・色々な草を食べる ・比較的小型...

  • 認知症の介護予防に関するリハプログラムの開発

    認知症の介護予防に関するリハプログラムの開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 高齢者の5人に1人が認知症を発症する時代です。「仕事にミスが多くなった」「同じことを何度も聴く」等が認知症の初期症状ですが,元気なうちから行っている運動や興味ある活動、日課(家事や庭仕事など)や対人交流等を続けていくことで、認知症の発症リスクは軽減されることが分かってきました。本研究では介護予防事業などで活用できる,運動と認知刺激を組み合わせた「拮抗体操」や関心ある活動の習慣化を図ることで認知症の進行を予防するプログラムを開発していきます。 (主な内容) 高齢者に対して...

  • パラトグラフィー型舌圧センサーの開発について

    パラトグラフィー型舌圧センサーの開発について

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 構音時や咀嚼・嚥下時(言葉を発したり,食べ物をかんだり・飲み込むこと)には舌と上あご(口蓋部)との接触が必要ですが、舌切除を余儀なくされたり、高齢や脳卒中による舌運動の制限のため、うまく話せなくなったり、食事が十分にできないことがあります。こうした患者の治療やリハビリには舌圧センサーシートが有用ですが、既存のものでは正確なデータ把握が困難。個人に合わせて変形なく広範囲を測定し、接触状況をビジュアル表示できる舌圧センサーシートの開発をめざしています。 (主な内容) 舌と口...

  • サツマイモでん粉の高機能化と用途開発

    サツマイモでん粉の高機能化と用途開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    【研究の背景および目的】 サツマイモは、火山灰土壌で台風の常襲地域である南九州を支えるでん粉資源作物です。しかし従来のサツマイモでん粉は、特徴がなく用途が限られました。そこで農研機構九州沖縄農業研究センターや鹿児島県大隅加工技術研究センターと連携して、高付加価値のでん粉用サツマイモ育成に取組んでいます。例えば特殊なでん粉を作るサツマイモを育成、分子構造や利用特性を明らかにして用途拡大を図っています。収益性の良い多収・高でん粉や病虫害抵抗性の強い品種なども育成しています。 【おもな研究内容】 これ...

  • 奄美黒糖焼酎もろみポリフェノールを利用した化粧品の開発

    奄美黒糖焼酎もろみポリフェノールを利用した化粧品の開発

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 黒糖焼酎は、奄美群島でのみ製造される地域の特産品。その醸造過程で産出される発酵もろみには、ポリフェノール類をはじめ黒糖や発酵生成物由来の抗酸化能、抗腫瘍能、アレルギー抑制能など多くの機能成分が含まれ、その豊富な生理機能を生かした商品開発が期待されています。本研究は多量に含まれるポリフェノールの抗酸化能を生かして、美白効果を持つ化粧品開発を行いました。発酵もろみを活用する研究が、奄美の企業のアイデアと奄美市の協力によって、新商品に結びつきました。 (主な内容) モルモット...

  • 国際協力における心理支援ニーズに関する研究

    国際協力における心理支援ニーズに関する研究

    シーズ(得意な技術・サービス等) 2019-05-13

    (研究の背景および目的) 近年、途上国に対する開発援助においては、一方的な物資の支援や技術の移転ではなく、人と人とのやりとりを通した「人づくり」が重視されるようになって来ています。災害支援においても心理支援ニーズの重要性は高まっています。しかし、これまでの国際協力活動での心理支援は実践が先行しており、心理支援ニーズの分析や有効な支援方法は何かという研究は行われて来ていません。本研究は【国際協力×臨床心理学】という枠組みで、支援に役立つ新たな知見を探索します。 (主な内容) 1)国際協力NGOが行...

利用登録
する