ACサーボドライブシステムの設計
- 公開日: 2020-09-10
- 変更日: 2020-09-14
- 投稿者:鹿児島高専 地域共同テクノセンター
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:377
目的:ACサーボモータ駆動用制御システムの設計,銹導モータおよび永久磁石同期モータのシミュレーション。
企業メリット
• ACドライブシステムの性能評価
キーワード
・インバータ, ACサーボモータ,ベクトル制御,センサレス制御
主要な研究テーマ
・永久磁石同期モータの位置センサレス制御
・誘導モータの速度センサレス制御
・3レベルインバータによる高調波抑制
技術相談に応じられる分野
・PWMインバータの変調法の検討, ACサーボモータの制御系設計, 3レベルインバータの設計,センサレス制御
利用可能な装置等
・三相インバータ,誘導モータ,モータ駆動用DSP制御装置
(ご注意)
◯ コメントは公開されます。秘密情報の取り扱いには十分お気をつけください。◯ 非公開で投稿者と連絡を取るには、右の[個別メッセージ]機能を利用して下さい。
個別メッセージ
ニーズ・シーズ投稿者と個別のメッセージ交換を行えます。
関連するニーズ・シーズ
-
- 投稿者:鹿児島高専 地域共同テクノセンター
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:524
多元素組成薄膜の作製プロセスに関する研究
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-09-10今日のエレクトロ.::.クスを支えているLSIやICチッブ,FPiO等のデパイスは.薄膜なくしては作れない.しかし.Siを主原料とする デパイスは. サイズ的にも性能的にも限界を迎えつつありより高性能•新機能なデパイスが求められているこれら新デパイスを開発 するには多元素化合物に代表される新材料を薄膜化して用いる.::とが必要不可欠であるが.新デパイス用多元素薄膜の作製には. 従来の薄膜作鰻装置とぱ比較にならない高価格・高性能な作製装置が必要とされ開発の妨げの一因となっている, そこで本研究では...
-
- 投稿者:鹿児島高専 地域共同テクノセンター
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:693
視野拡大リハビリ支援ソフトの開発
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-09-10脳梗塞や脳卒中などの後遺症の中でも視野に関する後遺症として半側空間無視,同名半盲があり,これらは日常動作の自立を阻害する大きな要因となっています。 本研究では,これらの患者のための「視野拡大リハビリ支援ソフトの開発」に関する研究を行っています。本リハビリ支援ソフトは,タッチパネルを用いてランダムに並んだ数字や平仮名などの画像を順番に押していくものです。リハビリ効果の評価方法としては,全ての画像を押すまでの時間やそれぞれの画像を押すまでにかかった時間を計測しています。また,視線計測を行うことで患者...
-
- 投稿者:鹿児島高専 地域共同テクノセンター
- お気に入り件数:0
- 閲覧数:387
ソフトウエア無線技術
シーズ(得意な技術・サービス等) 2020-09-10目的:システムをディジタル化してソフトウエアで仕様を変更する事により. 単ーのハードウエアで複数の仕様に対応出来るマルチモード・マルチバンドの無線通信システムを実現する(ソフトウェア無線機) 研究内容: ・高周波回路技術→マルチWンド受信機/送信機(例: VHF~5GHz帯) ・バンドパスサンプリング→AD変換のサンプリング周波数低減 ・ダイレクトコンバージョン受信機/送信機→構成が簡単でマルチバンド対応 ・マルチレート信号処理→デジタル信号処理でマルチバイト対応 ・プログラムパラメータダウンロ...